JDreamの部屋検索のはじめ方

JDreamⅢで提供しているファイルの特長を知ってみよう!

掲載日:2019年7月11日

検索のはじめ方「JDreamⅢで入手できる情報は?」の収録データベースリストでもご案内した通り、JDreamⅢには8種類のデータベース(JSTPlus、JMEDPlus、JST7580、JST5874、JSTChina、JCHME、MEDLINE、JAPICDOC)があります。検索を行うには、いずれかのデータベース(以下 ファイル)を選択する必要があります。
この中でほとんどの方が利用されるのが、JSTPlus、JMEDPlusです。両ファイルの収録内容について詳しく紹介します。

JSTPlusにはどのような収録文献が収録されているの?

JSTPlusは国内外発行の資料(世界50 数ヶ国の情報)から科学技術(医学を含む)全分野に関する文献情報を収録しています。収録開始年月は1981年4月~で、毎年100万件を超える文献を収録し、累計で3,200万件を超えています(2019年6月現在)。ではどのような情報が収録されているのか、詳細を見ていきましょう。

1)文献発行国および使用言語

文献の発行国を見ると、日本が約36%で残り、米国、イギリス、オランダと続き、海外発行国の収録割合は64%ということになります。また記載言語でも日本語は32%で、残りは英語等の外国語が約7割を占めます。発行国、使用言語の割合から日本語の情報源は3割程度ということがわかります。

図1:発行国および文献記載言語の割合

2)資料種別

資料種別では逐次刊行物と会議録の2種類が収録され、逐次刊行物、会議録とも原著論文の記事が多くを占めていますが、会議録は短報が多く、逐次刊行物には解説、レビュー記事も一定数収録していることが確認できます。

図2:逐次刊行物および会議録別_収録記事割合

3)収録分野

JST分類と国際特許分類(IPC)の収録割合です。IPCは収録付文献に付与されていますので、収録文献全てに付与されていませんが、傾向としてはJST分類とIPCとも、物理系、医学・生物学系、化学、電気分野の収録が多いことが確認できます。

図3:収録分野(JST分類およびIPC)別_収録割合

JMEDPlusにはどのような収録文献が収録されているの?

JMEDPlusは日本国内発行の資料から医学、薬学、歯科学、看護学、生物科学、獣医学等に関する文献情報を収録しています。収録開始年月はJSTPlus同様1981年4月~で、毎年40万件を超える文献を収録し、累計で950万件を超えています(2019年6月現在)。ではどのような情報が収録されているのか、詳細を見ていきましょう。

1)使用言語および収録分野

記載言語は9割が日本語、1割が英語という収録状況。収録分野をJST分類で確認すると、医学・生物学系の収録以外に、農林水産に関わる文献も収録されています。

図4:文献記載言語および分野別収録割合

2)資料種別

JMEDPlusもJSTPlusと同様、逐次刊行物と会議録の2種類が収録され、逐次刊行物、会議録とも短報/会議録の収録が多く、JSTPlusと比較すると原著論文は割合は低く、逐次刊行物に解説記事が多いのもJMEDPlusの特長です。

図5:逐次刊行物および会議録別_収録記事割合

3)EBM(Evidence-Based Medicine)に関連文献

JMEDPlusの特長として、JMEDPlusにはEBMに関連する文献が収録されています。EBM関連文献を検索する場合、アドバンスドサーチの絞り込み検索にあるEBM関連文献のチェックボックスにチェックを付けていただくか、検索コマンドでEBM/FAと入力してください。EBM関連の文献を発行年別に収録件数を確認してみました。2000年以降、大きく収録文献数が伸びており、図6掲載の資料などから収録されています。

図6:EBM関連文献 年代別発行数
ページの先頭に戻る