医薬情報の文献調査: データベースの実践的活用法 ー調査目的別の知識とテクニックー
- 参加無料
 - オンライン(Zoom)
 - Dialog
 
データベースの文献調査の目的は、新しい薬品開発プロセスにおける基礎研究のための調査、薬の市販後の安全性調査、システマティックレビューなど多岐に渡ります。
本セミナーでは、各利用目的ごとに具体的な検索テーマを設定し、検索式を組み立てる際の一般的な知識とテクニックをDialog検索サービスを例にご紹介します。
Dialogの基本・応用セミナーを既に受講済みの方、医薬情報の文献調査に課題を感じている方、具体的な活用事例に基づいたDialogの活用方法について知りたいとお考えの方は、この機会にぜひご参加ください。
- 開催日
 - 
                
- 2025年1月23日(木)15:00-16:00
 
 
セミナー概要
- 名称
 - 医薬情報の文献調査: データベースの実践的活用法 ー調査目的別の知識とテクニックー
 
- プログラム
 - 
                    
講演 医薬情報の文献調査: データベースの実践的活用法 ー調査目的別の知識とテクニックー
講師:株式会社ジー・サーチ
基礎研究のための文献調査、販売後の安全性調査、システマティックレビューのための検索式の作成方法を、実際のテーマを例に具体的にご紹介します。
- 簡単な文献調査、研究者の新薬開発のための基礎研究、薬の市販後の安全性調査、システマティックレビューなど具体的な検索テーマを使用した活用事例のご紹介
 - 利用目的別検索式構築のための知識とテクニック
 
 
- 対象ユーザ
 - 
                    
- 製薬企業、大学の図書館のレファレンス担当者
 - 製薬企業、大学の研究者
 - PVの安全性監視業務担当者
 - システマティックレビュー担当者
 - Dialogの基本・応用セミナーを既に受講済みの方
 - 具体的な活用事例に基づいたDialogの活用方法について知りたいとお考えの方
 
 
- 参加費
 - 無料
 
- 定員
 - 50名
 
- 会場
 - オンライン(Zoom)開催
 
- 主催
 - 
                    
株式会社ジー・サーチ
ジー・サーチは、富士通株式会社を経営母体とするビジネスデータベースの提供会社です。国内外で発行された学術文献・会議録を収録した日本最大級の科学技術文献情報サービス「JDreamⅢ」「JDream Expert Finder」「JDream SR」「JDream Innovation Assist」を提供しています。
Dialogは、Dialog Solutionsが提供する世界最大規模の海外情報検索サービスです。医学薬学文献データベースを中心に、医薬品開発情報、科学技術文献、業界のビジネスニュース等幅広い分野の情報を収録しています。目的の情報を素早く入手できるよう、利用者の経験値や目的によって選択可能な複数の検索モードが用意されています。
 
オンラインセミナーの利用案内
- お申込みの方法
 - 
                
- 
                        
本ページの「セミナーを申込む」をクリックするとセミナー日程の選択画面が表示されます。
「お客様情報入力」画面が表示された場合は、3の手順へお進みください。
 - セミナー日程選択画面から、申込むセミナーにチェックを入れて 「次へ」ボタン をクリックします。
 - ポップアップ画面が表示されます。内容を確認し「選択」をクリックします。
 - お客様情報をご入力ください。入力が終わりましたら、「次へ」または「入力内容確認に進む」をクリックします。
 - 入力内容をご確認いただき、お間違いなければ、「登録する」または「送信する」をクリックします。
 
 - 
                        
 
- 受講の流れ
 - 
                
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったオンラインセミナーとなります。
 - セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、オンラインセミナーを視聴いただく方法で開催します。
 - 開催時にはリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
 - セミナー視聴URLなどの参加方法に関する詳細は、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。
 
 
- 登録内容の変更
 - 
                
本セミナーの日程変更、キャンセルのご連絡は不要です。
日程変更については、ご希望される日程を再度お申込みください。 
- 注意事項
 - 
                
- インターネット経由での開催となりますので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。
 - また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合がありますが、予めご了承ください。
 - 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。