ChatGPT時代における効率的な文献検索方法とは?
- 参加無料
- オンライン(Zoom)
- JDreamⅢ
現在の研究開発では、情報収集の効率化が不可欠となっています。年々増加しつづける情報量、情報の複雑さ、リサーチ範囲の拡大といった課題に対して、短期間で目的の情報を効率的に収集するための戦略が求められています。
本セミナーでは、これらの課題とその解決策を詳しく解説します。日本最大級の科学技術文献情報データベースであるJDreamⅢのAPI・自動配信機能・AIを活用することで、情報収集プロセスを改善し、新たなアイデアを生み出すためのクリエイティブな時間に割当てることが可能になります。
- 開催日
-
- 2023年9月7日(木)14:00-15:00
セミナー概要
- 名称
- ChatGPT時代における効率的な文献検索方法とは?
- プログラム
-
講演 ChatGPT時代における効率的な文献検索方法とは?
講師:株式会社ジー・サーチ
ChatGPT時代に研究者が直面する課題に対して、JDreamⅢを活用して情報収集プロセスを改善する方法を、具体例をもとに紹介します。
- LLM(大規模言語モデル)の技術進化と文献検索ニーズの変化
- 研究者が直面する課題
- JDreamⅢを活用した情報収集プロセスの改善
- 対象ユーザ
-
このような方におすすめです!
- 研究開発部門のリーダやマネージャー
- 信頼度の高い情報源を探している研究者
- 情報収集やデータ分析に関わる研究者
- 自動化技術を活用して業務効率化を図りたい企業の担当者
- 新しいアイデアや事業開発を求められるイノベーションチームのメンバー
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
- 会場
- オンライン(Zoom)開催
- 主催
-
株式会社ジー・サーチ
ジー・サーチは、富士通株式会社を経営母体とするビジネスデータベースの提供会社です。国内外で発行された学術文献・会議録を収録した日本最大級の科学技術文献情報サービス「JDreamⅢ」「JDream Expert Finder」「JDream SR」を提供しています。
「JDreamⅢ」は、国内外の学術文献や論文情報が検索できる日本最大級の文献・論文データベースです。科学技術や医学・薬学関係の文献や論文情報を約8000万件以上収録。検索結果の可視化や分析用のダウンロード、原文献の複写申込みなど、研究・開発にかかわる調査を支援するサービスです。
オンラインセミナーの利用案内
- お申込みの方法
-
-
本ページの「セミナーを申込む」をクリックするとセミナー日程の選択画面が表示されます。
「お客様情報入力」画面が表示された場合は、3の手順へお進みください。
- セミナー日程選択画面から、申込むセミナーにチェックを入れて 「次へ」ボタン をクリックします。
- ポップアップ画面が表示されます。内容を確認し「選択」をクリックします。
- お客様情報をご入力ください。入力が終わりましたら、「次へ」または「入力内容確認に進む」をクリックします。
- 入力内容をご確認いただき、お間違いなければ、「登録する」または「送信する」をクリックします。
-
- 受講の流れ
-
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったオンラインセミナーとなります。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、オンラインセミナーを視聴いただく方法で開催します。
- 開催時にはリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
- セミナー視聴URLなどの参加方法に関する詳細は、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。
- 登録内容の変更
-
本セミナーの日程変更、キャンセルのご連絡は不要です。
日程変更については、ご希望される日程を再度お申込みください。
- 注意事項
-
- インターネット経由での開催となりますので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。
- また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合がありますが、予めご了承ください。
- 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。