用語集

ア行

アドバンスドサーチ

検索するフィールド指定や演算子を用いた詳細条件の指定が可能な検索モード。詳細条件を参照する検索補助機能が充実。

カ行

海外文献

海外で出版された文献資料。タイトルと抄録の日本語翻訳したデータを提供。2016年よりElsevier、Wiley、RSC、IEEEなどの著名海外誌の収録を大幅拡充。オリジナル英文抄録も追加。

会議録・予稿集

国内外の学協会等が開催する研究集会等で発表する概要や、発表内容を論文形式で掲載している資料。

下位語

JST科学技術用語シソーラスに収録されているシソーラス用語の下位概念を表すシソーラス用語。

開始ページ

文献が始まるページ。

回答出力

検索結果から文献情報を表示、ダウンロードすること。

回答表示条件入力

回答結果表示画面に出力する情報(タイトル・著者名・抄録・索引など)を限定するための操作。タイトルと抄録だけを表示する、などの設定が可能。

化学物質名

文献の主題を表す化学物質名が索引されている検索フィールド 1999年度以降のレコードに収録。

課金

料金が発生すること。

可視化機能

検索結果を可視化(グラフ化)すること。検索結果全体の俯瞰や、経年による変化から、気になるポイントに絞り込むことが可能。

文献が収録されている資料の巻。

機能性表示食品調査

機能性表示食品申請を行うための「安全性の根拠」や「機能性の根拠」が記載された文献を調査すること。申請のためには十分な評価を行うことが求められるため、インターネットの検索だけでなく、信頼性の高い情報源を収録しているJDreamⅢの活用が重要。

近接演算子

複数の検索語の位置関係を指定して、論理演算よりもさらに精度の高い検索ができる演算子。

クイックサーチ

検索語を自動展開する「関連語検索」や入力を補助する「サジェスト機能」によって、簡単入力で最適検索が可能な検索モード。検索結果を簡単に絞り込める「絞り込み機能」も搭載。直感的操作での検索が可能。

検索の終了

ログアウトのこと。

検索フィールド

検索項目のこと。 和文標題、英文標題、抄録など。

検索式

検索したい条件を指定するために、検索語・数字・コード・演算子などを適切に組み合わせ、並べたもの。

検索式保存

作成した検索履歴を検索式の形でJDreamⅢ上で保存可能。保存した検索式はいつでも利用可能。

原文

文献の全文。 原文献、フルテキストとも言う。

文献が収録されている資料の号。

サ行

複製再配布・ネットワーク利用

文献情報を機関内で共有すること。文献情報を複製/印刷する「複製再配布」とサーバーなどで文献情報を共有する「ネットワーク利用サービス」を提供。複製再配布30部、ネットワーク利用50人を超過する利用には別料金が発生。

索引語

分類コード、シソーラス用語、準シソーラス用語、物質索引の4種類。

索引語(IND)

回答表示やダウンロード時に出力する形式=索引語。

システム制限値

各項目で表示や入力可能な最大数。

シソーラス

「JST科学技術用語シソーラス」。JST(科学技術振興機構)が作成する、科学技術用語の辞書。この辞書に登録されている単語を、「シソーラス用語」という。JDreamⅢに収録されているデータベースファイル(JSTPlus, JST7580, JST5874, JMEDPlus, JSTChina)の各レコードに、シソーラス用語の中から文献のテーマを表す言葉が選ばれ、索引として付与される。

収録年月日

文献が収録されている資料の発行時期。

出典

書誌と同じ意味。文献の標題、著者名、著者の所属する機関、掲載資料名、巻、号、頁、発行年などの情報。

上位語

JST科学技術用語シソーラスに収録されているシソーラス用語の上位概念を表すシソーラス用語。

書誌(BIB)

回答表示やダウンロード時に指定する書誌データの出力形式。

所属機関名/団体著者名

文献の著者が所属している機関もしくは団体名。

資料

文献を収録している雑誌・報告書・事例集・要旨集・予稿集・年報等のこと。

セッション

検索を開始してから、ログアウトするまでの操作。

セッション情報/利用状況

検索、タイトル一覧、回答表示、ダウンロードの件数をセッションごとに表示した情報。管理者メニューにて参照可能。

全項目(ALL、ALLC)

回答表示やダウンロード時に指定する引用情報を除く全項目(書誌+抄録+索引語)の出力形式がALL、引用情報を含む全項目の出力形式はALLC。

ソート順

タイトル一覧表示や回答表示、ダウンロードを出力させる順番。 整理番号か発行年月日の降順。

タ行

第一著者名

文献の一番初めに記載されている著者名のこと。

ダウンロード

JDreamⅢに収録されている情報(検索結果)を、自分のパソコン等、ローカルに保持するための操作。

単語完全一致検索

英文標題、欧文資料名での検索方式。 入力語と一致する英単語を検索。

単語前方一致検索

英文標題、欧文資料名での検索方式。 入力語から始まる英単語を検索。

団体著者名

著者名欄が機関名になっていること。検索時は機関名フィールドを使用。

短報

研究成果を迅速に伝えるための速報論文 長さも数ページ程度。

著者-所属機関リンク

著者と著者の所属先を一緒に検索でき、頻度分析やEXPANDでも表示可能な機能。フィールドコードは/AU.A。

著者抄録

著者本人が書いた抄録。利用許諾を得た文献のみ、データベースに掲載。

データベース選択画面

ログイン後に表示される画面。 利用可能なファイル一覧が表示されます。

特殊号

資料の号について、臨時号や増刊号など特殊号を検索するときに使う検索フィールド。

ナ行

日化辞番号

有機化合物およびその混合物に対して、日本化学物質辞書から付けた番号。

日本化学物質辞書(日化辞)

有機化合物およびその混合物を対象に、日本語名、英語名、法規制番号、CAS登録番号、構造情報などを収録したJST作成の辞書。

日本語異表記辞書

異表記語が登録された辞書。 登録されていると検索時に表記ゆれ自動展開される。

ハ行

フィールドの存在

レンジ、抄録、外部リンク、特殊号、EBM文献である文献に限定して検索できるフィールドコード。/FA。

複写サービス

JDreamⅢに収録されている文献情報の、原文献を入手するために用いられるサービスのこと。JDreamⅢの回答表示画面から、JDreamⅢ複写・RightFind・メディカルオンラインが利用できる。

フリガナ検索

JSTPlus、JMEDPlusファイルでは著者名のみフリガナ検索が可能。JST7580ファイルは、苗字のみフリガナ検索が可能。

文献

学術論文誌、研究報告書、予稿集などに掲載されている論文、研究報告、解説記事など。

マ行

ヤ行

ユーザSDI

検索条件をあらかじめ登録しておくことにより、データベースが更新されるごとに条件にあった回答結果をメール配信するサービス。ユーザSDIはJSTPlus、JMEDPlus、JAPICDOCファイルで利用可能。

優先語

JST科学技術用語シソーラスに収録された一つの概念ついて、複数存在する同義語から選ばれた、検索や索引用に使用するシソーラス用語。

予稿集

学協会等が開催する、研究集会等の発表の概要をまとめた資料。

ラ行

利用状況

セッション情報と同じ。検索、タイトル一覧、回答表示、ダウンロードの件数をセッションごとに表示した情報。管理者メニューにて参照可能。

レコード

検索結果から1件単位で表示される文献情報。

レジストリNO

CAS登録番号(CASレジストリナンバー)。ひとつの化学物質につき、ひとつ定められている。ある化学物質に様々な表現がある場合でも、その物質を特定できる。

レンジ

索引済レコードの収録時期を表す。 収録年度+更新回数の数字。

ログアウト

セッションを終了すること。「検索の終了」を押してログアウトする。

ログイン

ID/パスワード認証、IP認証のいずれかでJDreamⅢのセッションを開始すること。

ワ行

渡り検索

検索履歴を残したままデータベースを切り替えて検索すること。

CAS

Chemical Abstracts Serviceの略称。米国化学会 (American Chemical Society) の情報部門。

CODEN

逐次刊行物に付けられる6文字の識別コード。

IPアドレス認証

お客様のIPアドレスを認証項目とするため、ID/パスワード不要でログイン可能となる認証方法のこと。JDreamⅢはID/パスワード、IPアドレスという2種類の認証方法を提供。併用も可能。

ISBN

書籍を特定するための番号。JDreamⅢでは旧ISBN番号(10桁)のみ収録されている。

ISSN

逐次刊行物に与えられる固有の識別番号8桁の数字。

JDreamⅡ

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が提供していた科学技術や医学・薬学関係の国内外文献情報を収録した検索システム。JSTの前身である日本科学技術情報センター(JICST)が昭和51年(1976年)以来提供していた検索専門家向けの「JOIS」と、JSTが平成15年(2003年)から提供していたエンドユーザ向けの「JDream」を統合し、平成18年4月(2006年4月)より提供されていた。

JICST

JSTの前身名。日本科学技術情報センター。1996年10月より現在のJSTへ名称変更。

JST

国立研究開発法人科学技術振興機構。JDreamⅢの前身であるJDreamⅡを提供していた。現在、JDreamⅢのシステム運営とサービスは株式会社ジー・サーチが行っているが、収録データは引き続きJSTが作成している。

JST科学技術分類表

主要な科学技術の概念を整理、分類した8桁のコード。

JST科学技術用語シソーラス

科学技術振興機構(JST)によって作成された科学技術全分野の専門用語を体系的に整理した辞書。技術用語の同義関係や、階層関係などによって体系化。文献情報に適切なシソーラス用語が付与され、検索使用が可能。

L番号

JDreamⅢの検索履歴に付与される番号。JDreamⅢのアドバンスドサーチで検索をする度に、検索式が検索履歴として画面に表示される。その履歴1件1件にL1, L2, L3, … と番号が付く。

MyCollection

JDreamⅢでヒットした回答表示結果の書誌情報を、図書館目録(OPAC)や購読電子ジャーナル等のお客様リソースへ引き渡し、該当書誌情報を連携利用するための機能。

NLM資料ID

米国国立医学図書館(NLM)が所蔵している資料のID。

OPAC

Online Public Access Catalogue の略称。コンピュータを使って検索できる図書目録。

SDI

一定の条件での検索結果を定期的に配信するサービス。JDreamⅢには、ユーザーSDIと、スタンダードSDI、リクエストSDIがある。定期的に同じ検索式を用いて検索したい場合には、目的に応じた検索式を利用者自身で登録できるユーザーSDIが便利。検索式を作成せずに、当社が設定したテーマの中から適当なものを選択できるスタンダードSDIや、利用者自身が検索に不慣れな場合は、検索式作成・登録を代行するリクエストSDIがある。

用語集の内容でご不明な点がございましたら、お問い合わせください。

お問い合わせ
ページの先頭に戻る