管理者メニューは、JDreamⅢ管理者向けのサービスです。JDreamⅢ利用時の設定を行うことができます。JDreamⅢのご契約時、管理者メニューにログインできる管理者IDを発行しております。
管理者メニューでは、JDreamⅢの各種設定、前月までの利用状況の表示などを行うことができます。
管理者メニューにアクセスし、管理者IDとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします
(1)JDreamⅢトップページにアクセスします
JDreamⅢトップページ:http://jdream3.com/
「管理者ログイン」をクリックしてください。
(2)「管理者ID」「パスワード」を入力します
ユーザ情報変更画面で必要な変更をおこない「更新」ボタンを押して設定を有効にします。変更した設定は、次回のJDreamⅢのログイン時から有効となります。
全般 | |||
---|---|---|---|
(1) | RightFindの利用可否 |
回答表示画面に、「RightFindリンク」を表示させるかどうかを設定します。
|
|
(2) | MyCollection用URL1~3 | MyCollectionの設定を行います。 | |
(3) | MyCollection用バナー | MyCollectionの画像変更を行います。 | |
(4) | 初期表示用ユーザSDI受信用メールアドレス 兼 RightFind連携用メールアドレス | ユーザSDI申込画面(「C.アドバンスドサーチ編>5.3ユーザSDI」)で、メールアドレス欄に初期表示されるアドレスを設定します。また、RightFindに連携するメールアドレスを設定します。設定をするとJDreamⅢの回答画面のRightFindアイコンをクリックした際に、認証無しでRightFindの画面に遷移します。* | |
(5) | DB選択初期設定 | ファイル選択画面(「A.はじめに>6.2ファイル選択」)での初期選択ファイル名を指定します。 | |
(6) | DB選択初期設定(クイックサーチ) | クイックサーチで検索対象分野の指定(「B.クイックサーチ編>1.3検索対象分野の指定」)を設定します。 | |
(7) | セッションタイムアウト設定 |
JDreamⅢを正しく終了(「B.クイックサーチ編>3.検索の終了」)できなかった場合も含め、設定した時間を超えて操作をしなかった場合に、自動的にタイムアウトします。ここではタイムアウトまでの時間を設定します。10分~60分まで選択できます。 同時接続数が少ないご契約の場合は、次のログインに影響が出る場合がありますので、20分以下の設定にすることをおすすめします。 |
|
(8) | 利用状況の表示設定 | 「利用状況確認」ボタンで表示する利用状況表示画面において、利用状況、利用料金の表示有無を設定します。固定プランの場合は「表示しない」のみ選択可能です。 | |
(9) | 検索終了時の利用状況表示 | 「ログアウト」ボタンをクリックした時、利用状況表示の表示有無を設定します。固定プランの場合は「しない」のみ選択可能です。 | |
(10) | ログアウト後の戻り先URL | ログアウトを行った際に表示される画面を自由に設定できます。 | |
回答出力設定 | |||
(11) | タイトル一覧表示 |
クイックサーチの際、検索ボタンと同時(*)にタイトル一覧も表示するかどうかを設定します。
|
|
(12) | アドバンスドサーチ | タイトル一覧出力形式初期設定 | アドバンスドサーチのタイトル一覧表示(「C.アドバンスドサーチ編>4.2タイトル一覧の表示」)の際の初期設定を指定します |
(13) | タイトル一覧ソート順初期設定 | アドバンスドサーチのタイトル一覧表示(「C.アドバンスドサーチ編>4.2タイトル一覧の表示」)の際のソート順を指定します。 | |
(14) | タイトル一覧表示件数初期設定 | アドバンスドサーチのタイトル一覧表示(「C.アドバンスドサーチ編>4.2タイトル一覧の表示」)の際の1ページごとの表示件数を指定します。 | |
(15) | クイックサーチ | タイトル一覧出力形式初期設定 | クイックサーチのタイトル一覧表示(「B.クイックサーチ編>2.1回答表示」)の際の初期設定を指定します。 |
(16) | タイトル一覧ソート順初期設定 | クイックサーチのタイトル一覧表示(「B.クイックサーチ編>2.1回答表示」)の際のソート順を指定します。 | |
(17) | タイトル一覧表示件数初期設定 | クイックサーチのタイトル一覧表示(「B.クイックサーチ編>2.1回答表示」)の際の1ページごとの表示件数を指定します。 | |
(18) | ハイライト表示 |
回答表示(「B.クイックサーチ編>2.回答表示」)の際に、ハイライト表示(検索に利用した語を回答表示画面上で赤く表示する)を行う設定を行います。初期設定は「しない」です。
なお、ハイライト表示が行われるフィールドは、和文標題や抄録等、一部のフィールドに限定されます。なお、ハイライトの処理により、検索や表示が遅くなる場合がありますので、その場合はハイライト表示「しない」で検索を行ってください。 |
|
(19) | 回答表示多量出力通知 | 「回答表示」、「ダウンロード」時に、設定した件数より多い場合、確認画面に警告メッセージを表示します。初期設定は「なし」です(「B.クイックサーチ編>2.1.1回答表示時の警告表示」参照) | |
(20) | 回答表示出力形式初期設定 | 回答表示(「C.アドバンスドサーチ編>4.3.2回答表示、ダウンロード」)の際の出力形式の初期設定を指定します。
初期設定は「ALL」(全項目)です。 |